忍者ブログ
朔的日常。気まぐれ気侭な音楽生活。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブーム(笑)
せっかく借りたCDそっちのけで、葬ラ聞いてるのがたのしー。


夢はいつか叶うなんて言葉はもう聞き飽きた。
希望なんて言葉簡単に口にする偽善者よ死んでくれ。
孤独しか存在しないこの場所で何を求めればいい。
絶望しか存在しないこの場所で何を探せばいい。

「絶望」はなかなかにショッキングな歌詞だよなぁ。
最初から「みんな死んでしまった……」だしなぁ(笑)
未だに謎なんですが、ミヤくんのこうゆう歌詞ってのは、どのあたりから生まれてたんでしょうね。
なんか全然……そういう感じの人じゃないのに(これは当時から)、
葬ラの時のこーゆー歌詞ってやけにリアルだよね。
例の確執が一因なのはよくわかってるんですが、それだけなのかなぁ……。
でも暗闇に潰されそうだったり、泥水の中を這いずって歩いてるような歌詞の中に、
確かに凛とした「強さ」が見えて、そこに物凄く憧れました。
この人みたいになりたい、という意味で好きになったのは、ミヤくんが初めてでしたねー。
彼のような強さが欲しいと思ったし、それは今でも思っています。


色々と懐かしいアルバムです。
僕僕僕なんて、今後ライブで聞く機会なんか絶対無さそうだよ(笑)
久しぶりに聞くと「ズタズタ」が良いなぁ。
真っ黒に塗り潰されたいときとかに聞くと、間違いなく望み通りになれるね。
ズタズタはライブで聞いたことあったっけな……。
DVDとか見ると、凄く迫力ありますよねー。
客を突き放した感じっつーか、圧倒されて呆然とさせられる感じが凄く良いと思います。
今やったとしたら、そんな風にはならないのかもしれないけどね。
「君に幸あれ」とかもほんと良いなぁー!
これはまだライブで聞くチャンスがあると思っている。
聞いたことはあるけど、いくらでも聞きたい。
この曲の達瑯は神懸かってると思います(割と本気)
「暗闇に咲く花」とか「幸せの執着」とかも好きだなー。
この辺は達瑯の歌がほんと好きだなー。



今日はえん5@横須賀らしいですね。
もう自分が行かないとなると、結構曖昧です(笑)
なんであの会場なのか、説明あるんでしょうか?w
良いイベントになると良いね。
PR
雪!

積もったねぇ・・・・・と思いながら通勤。
こういう真っ白で綺麗な光景を見ると、冬の歌が聞きたくなるなーと思いながらiPodはシャッフル。
したら見事に「優しい記憶」が流れました。
良いねぇ。すごく良い。素敵。大好き。また聞きたいなぁ。
この曲は、代々木第二体育館も思い出しますが、
それよりも歌詞表示があった天嘉のことを思い出すんだな。
それだけこの曲の詩には自信があるってことなのかもしれないが。
今の達瑯さんが歌ったら、また違う感じなんでしょうかねー。
サビの広がりがほんとに大好きです。

久しぶりのワンマンまであと2週間切りましたね。たーのーしーみー。
リハはまだなのかな?ブログを見てる感じ、まだ余裕ありそうな雰囲気だよね。
てゆーか今年に入ってから、ムックさんの動きはゆっくりな感じがする。
リーダーなんて、ムックのブログよりもキャンドルと兎のブログでの方がよく見るもん(笑)
ワンマンで今年のスケジュールについてちょろっと出たりするんですかねー。
いつからか1年のキャッチフレーズを付けることもなくなったので、自由度は増してますかね。
新作を出すたびにくるくると変わる彼らを見てるのは、とても楽しいです。
もう過剰な期待はできなくなってしまったけれど、これからどうなっていくんだろう、っていう
彼らにハマったときに抱えた感情は、未だに持ち続けています。
ここまで「成長」ってやつが、目に見えて感じられるバンドに出会った事もなかったので
面白いなーと思うし、あたし自身が良い経験してるなーとも思う。



久しぶりにムッカーっぽいことを書いてみた(笑)
愛してるのは嘘じゃないんだよ。
球体@武道館DVDの通常盤(もとい廉価盤)発売のお知らせに



ふwざwけwんwなwwww



と思ったのはあたしだけじゃないはずだ。
密林さんで購入。コンビニ受け取り。これ便利だねー。
ローソンでしか受け取れないのが痛いですが。


とりあえずDisc1の志恩だけ見たら、ディスク入れ替えてドキュメント映像を見ています。
武道館の日のメンバー入りから本番までの映像がすっごい長い。意外だ。
こういうのは面白いですよね。本人達もだけど、スタッフがどういう動きをしてるのかとか
見るのが結構面白いです。つか。コメットさんがいっぱいじゃー!
時間が出来たらライブの方も通して見なきゃねー。

・・・・・てかだから未だにカリガリを見てないんだってばさー。
こないだムックが出たチッタでのイベント。
全然情報仕入れてなかったんだけど、なんだあのセトリ!
サイアナツアーが懐かしい!極彩とかメディア聞きたい!
行かなかったことを心の底から後悔してるよ!
つかケンちゃんのライブだったからどっちにしろ無理だけど。
バレンタインデーのNHKホールは無事に当選したんだけど
セトリどうするつもりなんだろうなぁ・・・・・・。
2月なんで是非「空忘れ」を・・・・・!大好きなのに、このまま一生ナマで聞けないなんて嫌ー。


ガンズのOA再び、ね。
本人達楽しみにしてんだろうなーと勝手に思ってるんですが。
しかしドームはちょっとデカすぎるねww
応援に行けるもんなら行きますけど、お金ないので無理です。ガンズを知らないし。
OAだけ見て出てくるわけにもいかないし。


ライブクロニクル3は密林さんで予約済み。
なんか売り文句とか商品紹介では、武道館の映像のみみたいな感じになってるけど
ところどころで聞くメンバーの話だと、こないだの海外での映像もあるんだよね?
それに期待してるようなものなんですけど。あと武道館の志恩。あーれは格好良かった。
あとは最早どうでもいいというか、よくはないけどそこまで熱入らないね。
つか未だにカリガリDVD見てないんだが、せめてこれが出るまでには見たい。
キンキ熱がどうにもならないことには若干怪しいけどwww




・・・・・兎さんのオールナイトにDJ矢口出るんだってね。
見たいとは言った。確かに言ったさ。
だけど何故・・・・・!あー・・・・・・(何)
「フリージア」買った。まだ聞いてない。
ところで、今回は初回・通常両方買うつもりはなかったので、どっちにしよー・・・・と悩みました。
で、はっと気づく。デンクルってことは通常はiTunesで落とせるんじゃないか・・・・?
なので、初回を買いました。そして帰宅しました。
で、再び気づく。
・・・・・・販売元がエイベじゃなくてソニーじゃん。もしやiTunesでは落とせない・・・・・?
どうなんだろねこれ!こういうのって発売元じゃなくて販売元が重要な気がする!
しまった!そうだとしたらソニーだから落とせないじゃん・・・・・!
えー・・・・楽園聞きたいー。結局通常も買わなきゃだめー?


つかそう。販売元ソニーなんですけど、これはまたいずれソニーからメジャーに移るつもりなんでしょうかね。
そしたらやっぱりキューンだろうなぁ。あたし個人的にソニー好きじゃないんだけど。
どこがって言われると難しいけど、ラルク見てる感じ、ソニーってあんまり好きじゃない。
てゆーかなんで今回ソニーなんだ。
確認してないけど、最後にデンクルレコードで出してる「我、~」も販売元はソニーだったのか?
だってデンクルレコードは普段販売元はエイベでしょ?
ここが提携っつーかなんつーか、そういう形態になったのは、ムックがメジャー行ってからだけど。
わざわざ違う品番まで取ったのは、どういう意味があるのかしらねー。
きっとデンクルの中の朱レーベルがこの品番、ってことなんだろうけど、
じゃあ朱レーベルはなぜデンクルの通常の品番じゃダメなのか、とか。
朱レーベルは最初から違う品番なわけで、どうしてこうしたのかなぁ。
面白いねぇ、こういうの。こういうのって何になるの?経営?違うか。
こういう、音楽業界的な勉強したいんだけどなぁ。
バンドを商品として売っていく過程とか。宣伝とか営業とかプレゼンとか。

チラホラ話題になってますが、「フリージア」はインディーズ流通なんですか?

デンクル25周年記念盤1作目っていうのは、フールズ?かなんかの雑誌読んで知ってたんだけど
品番までそういうことになってるとは知りませんでした。
今回のフリージアの品番は、ムックがデンジャークルーレコードで使ってた品番の続き番号になってる。
「我、~」の通常盤はメジャー流通でユニバの品番だけど、初回盤はデンジャークルーレコードの品番なんだよね。
で、今回の「フリージア」はその続き番号ですねぇ。

んー・・・・・?これはユニバとの契約が切れたってことなんでしょうか?
ライブクロニクル3は、ユニバの品番だけど、でもこれは素材が球体だしなぁ。
でもフリージアの宣材、すげーデカイのが結構色んなトコにあるらしいし(カラスも笑)
インディーズでそんな金かけてくれるのかなぁ・・・・・。と思ったり。
でも実際、ユニバのサイトには、フリージアは載ってないんだよねぇ。ベストで止まってる。
謎ですな~・・・・・。今更インディーズってのも考えづらいから尚更。


<追記>
あー・・・・ユニバじゃなくて、ソニーミュージックなんだ、今回。
ってことはiTunesでは購入できないんだー・・・・・・ってそれは置いておいて。
でもやっぱりデンジャークルーレコードなんだなぁ。デンクルってエイベックスじゃないの?
デンクルとエイベックスの関係性ってよくわかんねー。あーこういうの詳しくなりたい!
ムックブームは続いています。
今日はクロニクルを見てました。
やっぱりもがいてる感じのムックが好きなんだなぁ。
そーゆー意味では「極彩」までかなぁ。
誰が言ったか「人間は丸くなったらつまらない」。
丸くなった、までは行ってなくても、それに近いものはあるのかなーと思ったり。
志恩が好きなのは、コンセプトアルバムとしてなんだと思うのよね。
その世界観がすごく好きなんだと思う。
それまでとは好きの方向性が違う感じ。


しかし「パノラマ」は超良い曲ですね!今更泣いたわ!
この曲は、この年解散を発表したラヴィアンに向けて作った曲だと、達瑯本人がどこかで言ってて、
だからそのことは知ってたんだけど、改めて歌詞見たら泣けた。
『僕「等」の夢は終わったのかな?』からの歌詞が物凄い泣ける。
この1文自体も、疑問系なとことか凄く好きだ。
今のexラヴィアン全員の活動を一応知ってるからこそなのかもしれないけど、
凄く良い曲だと思いました。



あーっ!
オルゴォルとか君に幸あれとか嘘で歪む心臓とか黒煙とか聞きたい!
聞きたい聞きたい聞きたい!!!
逹瑯また怪我!
この人ほんと色々やりすぎじゃ!
もう海外でとか、ほんと心配が山の如しなので勘弁してください。
もー・・・・・天災は忘れた頃にやってくる、を地で行かなくても・・・・・。
しかもなんでベースのヘッドと左目がぶつかるんだ。
ぶつかるなら右目じゃないのか。それでも高さ的におかしいけど!
調教完了できなかったってことは、一度下がったんだろうか・・・・。
失明だったかもとかそんな・・・・・!
とりあえずお岩さんだろうとなんだろうと、大事に至らなくてよかったよー。


この人、このツアーで外国人に変な日本語を教えることが楽しくてしょうがないみたいですね。
ようつべに上がってたやつもなんか妙な言葉だったよな。なんだったっけなー。
そのまま曲にいってたから笑えたwww
テレ朝のカラス特集。


無かったね。


掠りもしなかった。
ちょっとー。眠気に耐えたのにー。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
参戦予定
7/18 兎じゃNIGHT@LOFT
8/11 ギルガメ@O-WEST
8/21 JITB@幕張メッセ
8/24 E☆E@代々木体育館
11/27 ムック@高知
12/11 ムック@新潟
12/14 ムック@柏
最新CM
[06/28 朔]
[06/25 なぎさ]
[02/19 朔]
[02/19 みを]
[01/07 朔]
[01/05 みを]
プロフィール
HN:
朔(サク)
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析